心電図検定2級に受験する看護師の抱負。心電図検定に向けて①
心電図検定となるものが去年より始まったようです。心電図が好きだったので、興味がありました。
昨年度は様子を見ていましたが、今年は自分自身の勉強も兼ねて受験してみようと考えてみました。
心電図検定とは?看護師が受験してみます
不整脈心電学会が主催する検定です。心電図に携わる医療関係者、そうでない一般の方まで幅広く受験出来ます、との謳い文句です。特に学会に入らなくても受験出来る敷居の広さが魅力です。
そして今回で第2回が開催されます。第1回から気になっていましたが、気になったまま終わりました。笑
そんな第2回心電図検定は受験することを決意しました。
心電図は好きですけど、いまいち自信が持てないことが多くあります。自信を持って心電図を判読したいと言う願いも込めての受験です。
心電図検定の難易度はどの程度なんだろうか?
そもそも心電図の学問が奥深すぎて、大好きなんですけど未だに苦手意識はあります。イオンチャネルとかの説明を言われても未だにわかりません。
細かい成り立ちを無視したとしても、臨床では特に問題なく働けます(イオンチャネルのことを突っ込んでくる先輩は今までいなかったですね)
そんなわけで心電図検定の難易度が気になり早速ですが公式問題集&ガイド買いました。
現時点は何が難しいのか伝えられないと言う程度が私の心電図判読レベルです。聞き馴染みのない単語がありました。12誘導心電図の判読は慣れていなさすぎて辛いです。
もし興味のある方は一度公式問題集の中身を読んで難易度を察して頂ければ幸いです。笑
この心電図検定に合格すれば、多少なりとも苦手意識が払拭されるでしょうか。循環器内科に配属されたこともあり、自身の勉強の為にも受験してみます。
心電図検定2級合格出来るように頑張ります
私の性格上ですが受験宣言をすれば追い詰められて勉強すると考えて、記事にしてみました。気付けば、あと心電図検定受験まで1ヶ月を切りました。頑張ります。
今後は受験者が増えて人気のある資格になりそうですよね。何せ心電図って苦手にしている人もいますが、やっぱりどこか好きな人が多い印象です。
以上。まる(@maru02ns)でした。